早島町前潟で、バリアフリー工事①(手すり)

早島町前潟での、手すりを設置するバリアフリー工事です。以前にも工事をお任せいただいたお客様です。

まずはトイレ手すり工事です。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。L型手すりを設置しました。

つづいては、浴室です。工事前の写真です。

タイル造りの浴室は、出入口に段差がある場合がほとんどです。お風呂の床が濡れている場合もあるので、浴室出入口は転倒の危険が高い場所の一つです。

脱衣室側に約9センチの段差です。

浴室側に約4.5センチの段差です。

完成写真がコチラです。この特徴的な形は「オフセットタイプ」と呼ばれ、出入口専用の縦手すりです。

この他にも数ヶ所に手すりを設置しました。

手すりはお家の造りや使う方の身体状況によって、必要な場所や形状がそれぞれです。今回はご家族の方から相談をいただき、担当のケアマネジャーさん立会いのもとどのような手すりを設置するか打合せを行いました。介護保険を利用する場合は早島町役場へ出向いて申請が必要ですが、書類作成や提出については弊社でお手伝いをいたします。安心して相談してくださいね(^^)

こちらのお客様宅では、他にもバリアフリー工事をお任せいただきました。そちらについては、明日ご紹介します(^^)

目次