天井の部分工事を行いました。
照明の周りの一部だけに、クロスではなく杉板を張って仕上げました。
木目の表情や温かさや感じられ、お部屋の雰囲気も大きく変わりました。

itmが手掛けたリフォーム工事の施工事例を紹介しています。
大まかにカテゴリーも分けていますので、ぜひ色々な事例を見てみてください♪
天井の部分工事を行いました。
照明の周りの一部だけに、クロスではなく杉板を張って仕上げました。
木目の表情や温かさや感じられ、お部屋の雰囲気も大きく変わりました。
リビングのカーテン・カーテンレールを交換しました。
カーテンは面積も大きくパッと目に飛び込んでくるので、お部屋の印象を大きく左右する要素の一つです。新調すると、お部屋の雰囲気が変わって気分も良いですよね(^^)
こちらのお宅は、天井や壁のクロス張替え等と合わせてお任せいただきましたが、カーテンのみの交換でももちろんokです。お気軽にご相談くださいね。
こちらの間仕切りの襖とあわせて、戸襖や押入、床の間の地袋の襖も張替えました。
襖がキレイになると、お部屋が一層明るくなり、清々しく感じますね。
使わなくなったキッチンの吊戸棚を撤去しました。
撤去した部分は板を張って、見た目もキレイに仕上げました。
院内の床をタイルカーペットからフロアタイルに張替えました。
フロアタイルは防水性や耐久性があり土足でも使用できるため、住宅だけでなく店舗でもよく使われています。色柄のバリエーションも豊富で、イミテーションとは思えない程リアルな質感の床材です。
おしゃれなヘリンボーン柄のフロアタイルを張りました。
ヘリンボーンとは、山形と谷型が連続する模様のことです。魚の骨の形に似ているのが由来です。 ( 英語で「ニシン(herring)の骨(bone)」という意味)
6畳の和室と2畳の縁側をつなげて、8畳の洋室にリフォームしました。
床の間もクローゼットに造りかえたので、収納もたっぷりです。フローリングや建具は落ち着いた印象のダークブラウンで、既存の黒いサッシともよく合っています。
日当たりも良く、過ごしやすい部屋に仕上がりました。
ワンルームのオフィスをパーテーションで区切って、来客スペースと社内業務スペースにされていましたが、壁と建具を取り付け2部屋に分けました。
電気やエアコンの移設工事もあわせて行いました。