台風により屋根が剥がれたので、この機にカーポートをやり替えたいとのご相談です。
使用したのは、シンプルでスタイリッシュなLIXILのネスカFです。オプションで強風時のバタつきを緩和してくれるサポート柱(After写真・右の細い柱)を追加しました。
これで台風でも安心だとお客様も喜んでくださいました。


itmが手掛けたリフォーム工事の施工事例を紹介しています。
大まかにカテゴリーも分けていますので、ぜひ色々な事例を見てみてください♪
台風により屋根が剥がれたので、この機にカーポートをやり替えたいとのご相談です。
使用したのは、シンプルでスタイリッシュなLIXILのネスカFです。オプションで強風時のバタつきを緩和してくれるサポート柱(After写真・右の細い柱)を追加しました。
これで台風でも安心だとお客様も喜んでくださいました。
廊下に手すりを設置するバリアフリー工事です。
曲がり角も繋がった1本の手すりにすることで、手を離すことなくコーナーを曲がれます。
こちらには元々開き扉が付いていたのですが、連続した手すりを設置するため、この機に扉を撤去しました。(お客様より、扉は無くても困らないとの事)
玄関の上がり框に式台を設置しました。
今回は介護保険を利用する住宅改修工事なので、式台は住宅に金具で固定しており安全です。(住宅に固定しなければ介護保険の対象となりません)
同様に介護保険で式台設置を検討の方は、その点ご了承下さい。
台風被害による波板張替え工事です。(工事から間があきましたが、9月の事例です)
波板は色なしでスリガラスのようになった「クリアマット」です。
散水栓(Beforeのような地面に埋まったタイプ)から立水栓(Afterのような柱状のタイプ)に変更しました。
屋外に水道があると便利ですよね。散水栓と立水栓にはそれぞれのメリットデメリットがありますので、ライフスタイルに合わせてお選びください。
ピアノ部屋のフロア工事です。
木目がキレイな落ち着いた色のフロアが上品で、ピアノともよく合っています♪
床が傷んでいたのが気になっていたので、綺麗になって安心して歩けるようになったとお客様が喜んでくれました。
防犯対策として、勝手口の門扉を取り付けました。
雨漏りをしていた外壁を張替えました。
錆びに強く耐久性に優れたガルバリウム波板を使用しました。